Trans-border, Migration
and Gender Studies:
Reshaping the Well-Being
beyond Cultural Conflict
in East Eurasia
寧(ウェルビーイング)を、
越境とジェンダーの観点から解明します
-
ラウンドテーブル「危機のなかのボーダースタディーズ」(2023.1.8開催)
-
“Central Asia and Southeast Asia – Exploring the Dynamics of Greater Engagement” (2022.12.19)
NEWS&EVENT
-
2023.01.30
イベント
【関連セミナー(2/2)】”Placing War in Ukraine: Comparisons and Vantage Points”(第251回Nichibunken Evening Seminar)
-
2023.01.19
イベント
【セミナー(2/6)】「日ロ漁業協定セミナー~ウクライナ戦争下における交渉のゆくえ~」(生存戦略&実社会共創研究セミナー・HIECC第11回北海道で考える北東アジア国際情勢シンポジウム)
-
2023.01.30
イベント
【セミナー(2/17)】「残留の比較史研究ーシベリア・サハリンから台湾・東南アジアまで」(スラブ・ユーラシア研究センター公募研究プロジェクト型オンライン・セミナー)
-
2023.01.30
イベント
【セミナー(3/4)】≪特別講演≫「ブロニスワフ・ピウスツキの遺したものーポーランド・アイヌ・北海道~交流の歴史から」(北海道ポーランド文化協会)
私たちの事業
本拠点は、人間文化研究機構によるネットワーク型基幹研究プロジェクト「地域研究推進事業」として計画された4つの地域研究プロジェクト「グローバル地中海地域研究」「環インド洋地域研究」「海域アジア・オセアニア研究」「東ユーラシア研究」のひとつを担うものとして北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターに設置された。
MORE