JIBSN セミナー2025対馬『境界地域:リスクとまちづくり』
2025.09.22
イベント
■ JIBSN セミナー2025対馬
日 時: 2025年10月25日(土)13:00~18:00
会 場: 対馬市交流センター3F会議室(対馬市厳原町今屋敷 661番地)
題 目: 境界地域:リスクとまちづくり
開催方法:対面・オンラインのハイブリッド開催
オンライン参加の登録:こちら
プログラム:
13:00~13:15 開会のご挨拶
渋谷正昭(小笠原村長・JIBSN代表)
比田勝尚喜(対馬市長)
13:15~15:00 第1部 「境界地域のまちづくり:北海道と沖縄の取り組み」
司会:池直美(北海道大学)
星京子(標津町副町長) 上地常夫(与那国町長) 石橋直巳(根室市北方領土・国際交流部長)
佐々木陽平(稚内市企画総務部交流推進主幹兼サハリン事務所長)
コメンテーター:勢一智子(西南学院大学)
15:10~16:55 第2部 「リスクと向き合う:環境と交通」
司会:松岡郁子(専修大学)
渋谷正昭(小笠原村長) 一宮勉(対馬市副市長) 大嵩安幸(竹富町まちづくり課題課長) 久保実(五島市前副市長)
コメンテーター:石田聖(長崎県立大学)
17:00~18:00 ディスカッション 「岐路の境界地域:JIBSNのこれから」
司会:田村慶子(JCBS理事長)
問題提起:岩下明裕(北海道大学/長崎大学)
主 催: 境界地域研究ネットワークJAPAN(JIBSN)
共 催: 対馬市
NPO法人国境地域研究センター(JCBS)
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター・境界研究ユニット(UBRJ)
人間文化研究機構基幹研究プロジェクト「東ユーラシア研究」北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター拠点(EES)
長崎大学グローバルリスク研究センター(CGR)
中央学院大学社会システム研究所・プロジェクト研究「危機の中の境界地域」
問い合わせ先: 境界地域研究ネットワークJAPAN(JIBSN)事務局
担当:岩下(iwasi*slav.hokudai.ac.jp )*を@に変えて送信してください。